テレビ

【炎上】まやまやぽん体操の歌詞が怖すぎてヤバい!作詞は誰?どんな意味?

投稿日:2023年10月13日 | 最終更新日:2023年10月13日

NHKで今年の7月に放送された「まやまやぽん!体操」の歌詞が残酷すぎるという事で批判を受けていました。
一体どんな歌詞なのか?作詞したのは誰でどんな意味があったのか?
まとめてみました。

スポンサーリンク

【炎上】まやまやぽん体操の歌詞が怖すぎてヤバい!

NHKが今年7月に放送した子ども向け番組のコーナー「まやまやぽん! 体操」について、放送倫理・番組向上機構(BPO)はこのほど、視聴者から「非常にグロテスクな表現」などという意見が寄せられ、議論したことを公表した。審議入りするかどうかの「討論」には進まなかったという。

https://www.bengo4.com/c_23/n_16628/

・グロテスクな表現
・子供にどんな影響が出るか分からない

などと批判されていたそうです。
一体どのような歌詞だったのでしょうか?

まやまやぽんの歌詞

こちらが歌の歌詞です。

歌詞

オルメカポン!アステカポン!テオティワカン!マヤマヤポン!
オルメカポン!アステカポン!テオティワカン!マヤマヤポン!

オルメカポン!オルメカポン!
なりたいな なりたいな とってもつよーいジャガーさんになりたいな!
なりたいな なりたいな ぼくらのヒーロー ジャガーさん!

アステカポン!アステカポン!
なりたいな なりたいな! お空をかけるワシさんになりたいな!
なりたいな なりたいな! みんなの憧れ ワシの戦士!

動物と合体 パワーを貰うよ フュージョンジャガーの完成だ!
エリートってなんだかいい響きだけど 負けたら心臓捧げます

テオティワカン!テオティワカン!
なりたいな なりたいな!はねも生えてるヘビさんに!
なりたいな なりたいな!そこらのヘビとは違うんです!

マヤマヤポン!マヤマヤポン!
なりたいな なりたいな! 天国へパタパタちょうちょうさん!
なりたいな なりたいな! いい子しかなれないちょうちょうさん!

生贄たくさん見届けてきたよ 集団生贄200人!
天国に行きたきゃ楽しちゃダメだよ 心臓どくどくささげよう!

みんなは何になりたいかな?
ジャガーさん?ワシの戦士?羽毛のヘビ?ちょうちょうさん?

NHKの子供むけ番組の歌ではないですね。

・動物と合体
・心臓どくどく捧げます
・生贄たくさん
・集団生贄

など恐ろしすぎる単語が並んでいました。

実際の動画がコチラです。

明らかに子供向けでこの歌詞の内容はヤバすぎますね。
当然批判が殺到していました。

スポンサーリンク

視聴者の意見

・放送を辞めて欲しい
・子供にこの体操をさせるのは児童虐待案件
・悪魔崇拝の儀式を洗脳させている
・公共の電波で流さないで欲しい
・低俗すぎて受信料の返納を求める
・酷い内容

と、批判の嵐でした。

スポンサーリンク

【炎上】まやまやぽん体操の作詞は誰?

こちらの歌は共同制作という事で複数で作成されているようです。

そのなかの一人は長崎周成さんという方のようです。

自身のSNSで「作詞をさせてもらった」と投稿されていました。

長崎周成さんのプロフィール

長崎周成さんとはどのような方なのでしょうか?

長崎周成

プロフィール

・名前   長崎周成(ながさきしゅうせい)
・生年月日 1991年6月30日
・年齢   32歳
・出身地  兵庫県神戸市東灘区渦森台

実は

放送作家・演出家・株式会社チャビーのCEO

と多岐に渡って活動されています。
過去には

・99人の壁
・アオハルTV
・ZIP!
・さんまのご長寿グランプリ

などを担当されていました。
他にもyoutubeでは「フワちゃんTV」を担当しているそうです。

有名番組を多数担当していた事があり、仕事が出来る方のようです!
センスも素晴らしいのでしょうね!

スポンサーリンク

【炎上】まやまやぽん体操の歌詞はどんな意味?

一体どのような意図で制作されたのでしょうか?
どうやら

古代メキシコ文化の魅力を伝える目的

として東京国立博物館にて2023年6月16日~9月3日まで開催している特別展「古代メキシコ展」の開催に合わせて作成されたそうです。

この意図に対しては

実際あった事を伝わりやすく表現する、という意図はわかりますが、 なりたいとかヒーローとかそういうのと組み合わせて心臓捧げるとか生贄200人とかは変な捉え方はしそうな危なさはありますよね。 もちろん生贄の意図がそうだから、というのがあるんでしょうけど

yahooコメントより

実際にあったことをポップに表現して伝えるというのは良いアイディアだったと思いますけどね。

yahooコメントより

このように

事実をポップに、伝わりやすいようにするという意図は汲める

と言った意見がありました。

  • この記事を書いた人

ビビ

年子の男子を子育て中の新米ママです。 只今育休中につき初めてのブログに挑戦中です。 日々の出来事を書いていきたいと思ってます。

-テレビ

error: Content is protected !!